七夕イベント(そうめん流し)
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年07月10日
- |キャンパスライフ
みなさん、こんにちは。入試センターです。
昨日の夕刻、16:30~学友会イベント「そうめん流し」が中庭で行われました。
ヒメドクの七夕の風物詩。
見に行くと、知っている学生さんがチラホラ。
そうめんをおいしそうにほおばっていました。
竹の筒を通って、流れるそうめんはちょっとぬるいのだけど、
竹や飾りの笹が夏らしいというか、スタッフ学生さんの浴衣姿が
涼しげというか・・・そう思わせる雰囲気です。
ええ、もちろん、私も食べましたよ♪
”浴衣姿のよく似合う”学友会の1年次生スタッフから、学友会の
次のイベント紹介がありました。
その名も「WANTED」。
簡単に説明すると、課外活動団体(学友会、志湧祭、文化会、体育会)の
メンバーから、
1.パズルのピースをもらう。
2.パズルが4枚揃ったら、学生会館2階の学友会室へ持参する。
これだけのシンプルなゲームです。
パズルの難易度に応じて、すてきな景品がもらえるそうですよ。
(持参するのは7月末まで。でも景品に限りがあるのでお早めに・・・だそうです。)
実施期間は7/9月~7/13金の一週間。
詳細はそこかしこに貼られている掲示物をチェック!
(入試センター前にも貼っています)
メンバーが誰なのか分からない!という学生のみなさんに、
課外活動団体のメンバーを知る方法を考えてみました♪
・学友会室(または、志湧祭、文化会、体育会)へ遊びに行く。
・友達の友達くらいに「この学生知らない?」と質問して調べる。
・仲良しの教職員に誰なのかを教えてもらう。
さあ、みんなでパズルを集めよう!!!
そして、この機会にいろんな人と友達になろう!!
とある1日を紹介します
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年07月09日
- |キャンパスライフ
大学3回生です、って言うのは普通なのに
21歳です、って言うのはすごく恥ずかしい
そうです、法学部のやまぐちです(´^ω^`)
伝わりますか、この気持ち。
ハタチは平気だったのに!
さて、今回は
大学生の生活ってどんな感じなんだろう
なんて興味ある方に!ない方にも!
やまぐちのとある1日を紹介します(^o^)
******
05:30 起床
着替え、朝ごはん
06:10 再び、就寝(いわゆる二度寝)
07:45 起床
化粧して、学校行く準備
08:15 出発(電車08:24発)
かるーく教科書を読んだあとは
姫路駅につくまでウトウト
バスに乗りかえてウトウト
10:00 学校到着
iPod touchで音楽ききつつTwitterチェック(^o^)
次第にウトウト
10:40~12:10 講義(2限 刑事訴訟法)
講義後は、お昼ご飯(^o^)!
母特製、冷凍食品詰め込んだお弁当(笑)
13:00~14:30 講義(3限 演習)
この日の講義はこれで終わり!
やまぐちは家大好きっ子なので、
基本寄り道せずにまっすぐ帰ります。
バスでウトウト、電車でウトウト
17:00~20:30 スーパーのアルバイト
21:25~21:55 電車で帰宅
ちなみにこれが最終列車
(田舎だから早いのよ)
22:30~ ラジオ体操
22:45~ 課題取り組み
ウトウトしていつの間にか就寝
寝る前にラジオ体操!これ最近の日課。
いま人生でいちばん真面目にやってます(笑)
誰にも見られないしね(´ー`)
ラジオ体操って全身使うんですよね、
日頃いかに体を動かしてないか(–;)
正直、ラジオ体操なめてました
夏も近いし、あわよくば痩せたらいいな、
ってそんな感じですww
******
とにかく最近、すごく眠たくて
暇さえあればウトウトしてます(´・ω・`)
あ、暇じゃなくてもウトウトしてるww
まあ やまぐちの睡眠事情はおいといて
「え、講義少なくない?」
とお思いの方もおられるでしょう(´ー`)
ここで少し、単位のお話。
ヒメドク(文系)では、前期と後期に
それぞれ24単位まで履修できます。
一講義2単位もらえます。
卒業に必要な単位は全部で124単位。
検定資格で単位を認定してもらえる制度も
活用して、やまぐちは2回生までで
100単位を取得しました(^o^)えへん
現在は、9つの講義を履修しています。
就活は何かとお金がかかる、
と聞いたので今のうちに軍資金(笑)を
貯めるために、だいたい2~4限に
講義をかためて夕方はバイトしてます◎
週休3日に憧れて月曜日には講義を入れてません(笑)
とある1日ではありますが、
毎日こんな感じです(^o^)
写真は東京ディズニーリゾート行ったときのもの
データ整理してると出てきたので)^o^(
大学生の初めての夏休みに行ったんですよ
夜行バスで、2DAY+観光
楽しかったけど、脚がパンパンにむくんで
しんどかったんで、もう行きたくない(笑)
やまぐちはUSJ派です(^o^)2月に行くのがオススメ!
夢の国もいいけど、そろそろ現実と向き合って
今年は就活をがんばります!
その前にお昼寝だーいo(^o^)o←
今、はまっていること
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年07月06日
- |キャンパスライフ
大学生って、自由だ!
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年07月05日
- |キャンパスライフ
こんにちは、薬学部2回生の山本です。
暑いですね、すごく蒸し暑いです。
天気予報では最高気温が26度を示していました。湿度も高い・・・。
梅雨明けが恐ろしい・・・。
姫路の週間予想では週末は雨・曇りマークが並んでいて、家族で「梅雨だからねぇ」と言っていたのですが、もう7月なんですよね。
雨はそんなに嫌いじゃないので、季節が過ぎるのは早いなあと浸ってしまいます。
たくさんの雨とこれからの太陽で、畑のひまわりたちが育ってくれるといいですけど。
梅雨に入る前のこと、姉の友人の畑でひまわりの迷路を作ってきました。たくさんのひまわりで迷路の壁を作っていて、結構広くなっています。
ひまわりが成長して迷路が出来上がったら、ここにも写真を載せたいと考えています(*^^*)
大学生になって高校生のときよりアクティブになったかも?
勉強の内容は濃くなったけど、自由な部分が増えて、いろんなことに挑戦することも多くなりました。
サークルとか委員会、ひまわりとか、洋服とか・・・
写真は、前にもご紹介したもので、
入学してから愛用しているリュックです。リュックです。(大事なことなので2回言いました)
個性的なものが好きで、他にも゛かわいいもの゛は持っているのですが、
知らない人に話しかけられる頻度はこれが一番多いです。
可愛いうえにコミュニケーションまでとれる素敵なリュックです(笑)
これも大学生(?)の自由です!
自分の成長の幅が増えるってすごくいいことですよね♪
梅雨からのおくりもの
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年07月04日
- |キャンパスライフ
- 最近の投稿
- 月間アーカイブ
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月









