韓国語でプレゼン
- Posted by 姫路獨協大学
- |2011年08月02日
- |学び
みなさん、こんにちは。入試センターです。
学生達は間もなく夏休みになりますが、少し前の7月22日(金)に
韓国語ワークショップ(プレゼンテーション)の授業発表会があると聞き、
見に行きました。
発表者は2名で、各自の持ち時間は15分です。
お昼休みの時間帯での実施でしたが、本学で学んでいる韓国人留学生
の方も含め、見に来て下さいました。
発表内容は「韓国映画の内容や見所を紹介する」というものだそうで、
準備期間3週間とのことでしたが、とても流暢な韓国語で説明されて
いました。ところどころ、留学生の方から笑いが出たりしたので、
きっとどこかにオチがあるに違いないと、真剣に聞くも、私は内容が
分かりませんでしたが・・・。
韓国語の中村麻結先生に伺うと「映画のあらすじを全部を語ることなく
どう面白く語れるか」を考えることが難しかったそうです。
発表者は海外短期語学研修や長期留学経験者で、しっかり「語学のチカラ」を
身に付けているようです★
韓国伝統の双六
- Posted by 姫路獨協大学
- |2011年07月01日
- |学び
みなさん、こんにちは。入試センターです。
今回は「面白い授業がある」とのことで、カメラ片手に授業見学に行きました。
カラカラと木の音が響く教室では、和気あいあいとして楽しそう★な学生の姿が。
韓国語担当の中村先生によると、「これは、双六です」。
・・・?日本のだとマス目がいっぱいあるイメージなのですが。
「朝鮮半島に古くから伝わる『ユンノリ(윷놀이)』という双六のような遊戯があり
起源は百済時代までさかのぼると言われています。
さいころではなく,ユッ(윷)と呼ばれる4本の棒を投げて進む数を決めるのが
特徴です。4本のユッ(윷)のうち、1本が仰向けなら1マス(도)、2本が
仰向けなら2マス(개)、3本が仰向けなら3マス(걸)、4本が仰向けなら4マス(윷)、
全部うつ伏せなら5マス(모)、 4マスと5マスの場合は、更にもう一度ユッ(윷)を
投げることができます。
駒を進める盤は、四角形と対角線から成り、1辺は6マス、交差地点に駒が止まると
近道をすることができます。
味方の駒は普通4つずつですが、これらを二つ、三つと合体させて進めることも
できます。また、敵の駒の止まっている地点に止まると、敵の駒を食うことができ
食われたコマは振り出しに戻ります。
先に4つの駒が全てゴールしたチームの勝ちです。」
韓国からの交換留学生や経済情報学部の韓国人留学生も参加し、
審判を務めるなど盛り上げてくれていましたよ!
一緒に文化を学ぶ場もあるんですね♪
週末のイベント合宿
- Posted by 姫路獨協大学
- |2011年06月24日
- |学び
法学部3回生の瀧本です。
6月18日・19日に学習支援センター主催のいえしまディベート合宿がありました。
今回は事前にチームが作られ、1週間の作戦期間がありました。
18日の昼前に兵庫県立いえしま自然体験センターに到着!
チームでお昼を食べながら最終打ち合わせをし、
いざ!ディベート!!!!
どのチームもたくさん調べていて、素晴らしい資料が出来ていました。
さらにみんな発言力が高く、チームで協力しあい、
誰かが困っていたら、別の人が助言するというチームワークもとてもよかったです。
2試合終わり、結果発表と先生達の講評をいただき、
各々が自らの課題を見つけれたと思いました。
そして、楽しみにしていたバーベキュー!!!
まずは、やきそば・・・・そして・・・・お肉!!!!!!
とってもおいしかったです!!!
ちゃんと野菜も食べました(笑)
初めての人とも仲良くなれて、とても楽しかったです。
この合宿でたくさんのものを得ることができ、
参加して本当によかったと思いました。
トライやる中学生
- Posted by 姫路獨協大学
- |2011年06月06日
- |学び
みなさん、こんにちは。入試センターです。
先週5日間は広嶺中学校から中学生4名が来ていましたが、
今週は安室中学校から中学生3名が来ています。
彼らは就業体験などを通して「生きる力」をつけてゆきます。
初日の今日は事務就業体験の後、医療保健学部臨床工学科で
「人工腎臓を使った透析体験」をしました。
いつもの理科の実験では体験できないような実験に緊張な面持ち。
臨床工学科の小寺先生から、仕組みについて分かりやすく説明を
受けました。
コーヒー牛乳を人工透析装置に通すと、何と何に分かれるのか?
毒素を「コーヒー」と例えるなら、残りは何?
と、楽しい実験ができました。
これが、理科好きのきっかけになれば嬉しいです。
私にとっても、ためになりましたね~。
トライやるウィークレポート(広嶺中)
- Posted by 姫路獨協大学
- |2011年06月01日
- |学び
- 最近の投稿
- 月間アーカイブ
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月