ネットで勉強☆
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年10月04日
- |キャンパスライフ
こんにちは、
薬学部2回生 山本です。
お久しぶりですね。
実は、先週投稿するつもりが諸事情により
忘れてました(´ω`;)
めちゃくちゃ忙しかったというわけではないので、苦しい言い訳と思いつつも今日はE-Learningのお話をします。
夏休みの宿題と言えばどんなものを想像しますか?
自由研究、問題集、読書感想文。
高校生ならオープンキャンパスに行くこと、とか。
今年の我々の宿題はE-Learningでした。
なんと、パソコンを使って問題演習ができるシステムなんです。
今まではプリントがいっぱい配られて紙面上で宿題してましたが、これからは宿題もパソコンの時代というわけですね!
で、その確認試験が先週金曜日にありました。
薬学部棟のコンピューター室にあるノートパソコンでみんなで並んで受験します。
問題は夏休みに演習した中からランダムに出題されるので、友達と隣合って受験してもカンニングできないようになっているんです。
4年生になって受験するCBTやOSCEも、同じ形式で出題されるんだとか(゜д゜)
でもすごく便利です、E-Learning。
家でも学校でもネット環境さえあれば何度でも問題演習ができて、採点も勝手にしてくれ、解説も解りやすい!
マッキントッシュやスマートフォンにも対応しています。
Windows持ってないよー!という人も新たに買い直す必要は無いってことですね。安心して入学してきてください(笑)
・・・苦しいどころか言い訳になってないぞ。まあいいか。。。
話は変わりまして、
今週、食堂2階では生パスタフェアを催しています。
早速食してきました。
写真を撮ろうと思っていたのですが、
気がついたら胃の中に入っていたので・・・
美味しかったです(*´ω`*)
麺がもちもちしていて、新食感って感じでした。
今週中にもう一回食べる。(決意)
食欲の秋に負けそうな山本でした。
それでは~。
OCスタッフお疲れさま★
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年10月03日
- |キャンパスライフ
みなさん、こんにちは。入試センターです。
先週の9月27日(木)に「オープンキャンパス スタッフ打ち上げ会」をしました。
興味津々で来場者からのコメント(今までいただいた内容を取りまとめたもの)を読んだり、職員と話をしたり、食べ物をつまみながら盛り上がりました。
今年のスタッフたちは、とても元気があり、明るく、楽しく仕事をしてくれました。
なんといっても一番の成果は「友達が増えたこと」。他学部他学科、先輩後輩・・・ここはいろんな学生と出会う場でもあるのです。いろんな仲間ができたことで、大学生活がさらにプラスになったことでしょう。
こちらが見ていても、仲良さそうでうらやましいくらいでした。
また、今までより「一歩成長する学生」もいます。
オープンキャンパス終了ごとに、学生たちは「スタッフアンケート」を書きます。このアンケートには今日という日を振り返り「よかったと感じたこと」や「気づいたこと」を書くものとなっています。
「来場者の質問に対して、自分がわかる範囲で答えられるようになったこと。同じ学部の先輩と話せる機会ができたこと。」「話しかけると気さくに笑顔で答えてくれる人が多くて嬉しかった。去年よりも前回よりも自分から動けた!」「何回もした受付だけあって、スムーズに対応できたこと。人がたくさん来たら、自分からフォローに入ることができたり、周りの人が自分から手伝いに来てくれたこと。」「(来場者に)笑顔で『ありがとう』と言ってもらえたこと。仕事に慣れてきたので、口ごもったりすることはなくなった。」「今年のオープンキャンパスで、たくさんの知り合いができた。」「いろいろと(来場者の)相談に乗れたこと。」
入試センター前の掲示板に「どんな仕事があるか」「スタッフの感想文」を貼り出しました。
興味のある人は、ぜひ見に来てくださいね★
気持ちいい疲労感
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年10月02日
- |キャンパスライフ
去る9月30日、
ジェラワット(台風17号)が迫る中
大阪へ行ってきました(*^^*)
前に書いた、好きなバンドのライブです!
台風による電車の遅延を考慮して
午前中には着くように行きましたが
外は強烈な雨風でした(´・ω・`)
ライブは18時からだったので
それまでの間、雨に濡れないように
大阪駅付近の地下街や駅ビルを満喫◎
4月から家を出て大阪で働いている弟を
呼び出してデートしました◎
やまぐちは哀しいくらい方向音痴なので
(地図アプリで道順が出てるのに
反対方向に歩いたり…)
ライブハウスまでもちゃっかり
道案内してもらいました!
ちょっと前まで口も聞かなかったのに
やっぱり血の繋がりはゆるぎないですね
ライブは、最高でした\(^o^)/
キャパ700人弱のハコが満員!
みんなはしゃぎすぎてフロアが揺れるの!
照明がゆらゆら~ゆらゆら~
じっとまっすぐ立つのが困難なくらい(笑)
揺れるというより、しなるかな(^p^)
念願の生歌、体に響く重低音、
サビをみんなで歌ったときの一体感…
あの興奮は忘れられません。
沸き立って、湿気立って、
声も涙も枯れました
ふくらはぎはパンパンの筋肉痛です
膝が笑ってちゃんと立てない…
チープな表現になっちゃうけど
本当に最高の夜でした。
ライブが終わった頃には
外はもう、台風が嘘だったみたいに
風も空気も穏やかで心地よく、
空には中秋の名月が顔出してました◎
充電、完了です。
なにが嬉しいって、やっぱり
一度解散したメンバーが目の前で
楽しそうに音楽やってることです!
笑顔に、ほっこりしました。
欠伸(あくび)がうつっちゃうのと一緒で
笑顔もうつっちゃいませんか?
やまぐちはそれを
しあわせ連鎖って呼んでるんですけど。
人の笑顔を見ると、なんだか安心します。
逆に、無表情だったり、不機嫌な顔は
苦手です。怯んじゃう(´・ω・`)
だから、勝手だけど。
今からすごい勝手なこと言っちゃうけど
周りの人には、嘘でもいいから
笑っててほしい。です(∵`)
楽しそうにやってる姿をみて、
笑顔になったり元気をもらう。
やまぐちがお笑いにひかれるのは
そこかもしれません。
芸人さんが、ほんとに楽しそうに
ネタやったりトークしてる姿が
いちばん好きなんです。
人を笑顔にするのは難しい
って思ってたけど
楽しむ誰かの笑顔で、笑顔になって
その笑顔で、また別の誰かが笑顔になる
…案外簡単なことかもしれません
やまぐちと関わることで
その人の生活に一つ笑顔が増える
そういう存在になりたいです(*^^*)
だからまずはやまぐち自身が
笑顔になる!毎日楽しむ!
今回はこんな感じで終わりです(*^^*)
自己満足色が強くなっちゃったけど
今月はもう一回書くから堪忍ね(はーと)笑
大自然のせせらぎ
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年09月27日
- |キャンパスライフ
こんにちは。
後期が始まり、休みボケとダルさがまだ残ってます・・・。
薬学3回生の上村です。
薬学は9月上旬からもう既に始まってたんですが、先週からやっと全学部が後期が始まりました。
やっと大学が賑やかになってきました。
また大変になりますね。
僕は、9月1日・2日に熊本県阿蘇市に行ってきました~(`・ω・´)
超楽しかった。ヤバ~。
家族と行ってきたんですけど・・・。
なぜ熊本県なのかと申しますと、
私事ですが・・・。この秋に結婚します~。
僕の姉がね。
ビックリしました?
僕の姉がこの秋結婚することになりまして、姉が婚前旅行としていままで両親にお世話になったから。という意味も込めての旅行だったんです。それに便乗して弟の僕も付いていっちゃいました。そして、僕の母がいままで熊本に行ったことがない。ということで熊本になりました。
阿蘇山や今話題のカドリー・ドミニオンとか行ってきたんですけど、旅館がまぁ凄くて・・・。
白川温泉っていう黒川温泉の近くにある有名な温泉街の中にある旅館だったんですけど、その旅館の中にこのブルーでライトアップされた滝があったんです。超幻想的でココロが安らいでくるくらい胸が高鳴るくらい感動したんです。
この旅館は、全て竹で作られてまして、温泉も料理で使うお皿とかも全て竹なんです・・・。
その料理というのがコチラ。
超カワイイし、超オシャレ。
僕は、茶道をやってるってことで、『和』というものに滅法弱くて・・・。
和+オシャレ+シックなモノトーン=自分
みたいなものは、僕はテンションが上がりますね。
浴衣も着たんですけど、やっぱ落ち着きすね。
そんな浴衣姿はコチラ。
みなさんにも僕の浮かれてる姿がわかってもらえると嬉しいんですけどね。
そんな茶道をやってる僕からお知らせなんですけど、
今年も10月20日・21日に大学の志湧祭が実施されます。
茶道部も参加させていただくんですけど、是非みなさんに僕のカワイイ後輩の成長した姿を見てもらえたらいいなと思ってます。
知ってる方もいるかもしれないんですけど、僕は去年まで学祭で女装をやってまして、女系でお茶をしてました。
今年は残念ながら、女装はしないので、みなさんには披露できないんですけど、その代わり、1年生はほぼ全員着物で行う予定です。
無料でお茶菓子と抹茶を飲むことができますので、是非遊びに来てください。
早く来ていただけるとちょっと高いお菓子を無料で食べれます。お菓子がなくなってしまいますとお菓子のランクが少し下がってしまう可能性もありますが、できるだけ多くの人に楽しんでいただけるように部員一同お待ちしています。
というわけで、今日はこの辺で終了です。
お相手は、薬学3回の上村でした。
BYE-BYE(-。-)y-゜゜゜
夏休みを振り返って
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年09月26日
- |キャンパスライフ
こんにちは、経済情報学部2回生の武井です。
この夏休み生活を振り替えってみると…
勉強を疎かにして、遊びの方は充実してしまいました
周り友達に夏休みを聞いてみると、資格試験の勉強していたよと言う声が胸に突き刺さりましたΣ(゜д゜;)
夏休み入る前には自分も資格に・・・と、考えていたのですが、実行はしなかったんです(泣)
後期の授業がもう始まりましたが、休みの日は勿論、暇な時間を見つけては図書館を利用して勉強していきたいです
数日前に実家からこちらのアパートに帰ってきたのですが…
実家に帰る前にあることを忘れていたんです
炊飯器の中を洗わずにアパートを出てしまったこと
1ヶ月もの間放置してたので中は酷い有り様でした
ご飯は通常白色ですが、僕が見たのは黒色の何かでした
見てやばいと思い、直ぐに洗いました
今度からは長期間の滞在の前には確認をしっかりしようと思いました
帰るといつも心配してしまうのが実家で飼っている犬のことです(上の写真です)
家には室内で飼っているダックスフンドがいるのですが…
もうかれこれ10年経っているのでお年寄りです
元気が段々となくなっているような気がして少し心配ですが、毎回帰ると遊んでやります(^-^)
元気そうな様子を見るとホッとします
- 最近の投稿
- 月間アーカイブ
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月










