1年の振り返り
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年03月30日
- |キャンパスライフ
こども保健学科の(今は2年生の)
鋤柄です(*´∇`*)
私も3年生にあがることが
でき、春を迎えることが
できました(´;ω;`)
こども保健学科は2年生から
3年生に進級することがとて
も大変です。実習もあり1年間
大忙しです。それなのに、
今年、鋤柄は2週間も入院
してしまい進級を諦めた時
もありました(/´△`\)
しかし、たくさんの先生方
にお世話になりサポートして
下さり進級することができま
した。
こども保健の先生方はとても
優しく、親身になり力を貸して
くださいます(´;ω;`)
この大学で学べることが出来て
本当に良かったです!
家族にもたくさん迷惑や心配
をかけてしまいました。
しかし、私のしたいように
させてくれて、実家に帰る
たび安心と癒しをたくさん
くれました(*´∇`*)
時には「勉強について行けない。」
と号泣しながら電話したことも
あります(///ω///)
一生懸命頑張っていれば、誰か
ちゃんと見ていてくれます。
2年生を乗り越えた事は私に
とってもすごい意味のある事
でした。
今年も綺麗な桜が咲きそう
です(*´∇`*)
実家の近くの海が大好きで、
時々見てほっこりします(*´∇`*)
春休みもあと少し
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年03月29日
- |キャンパスライフ
無事に3年生を終えてホッとしてます♪
法学部3年田中です\(・∀・)/
今回の後期の試験は自信がなかったので
高校と違って直接家に送られてくるので
見るまでどきどきなんです(笑)
成績は思ってた以上に良かったので一安心♪
2月に入って春休み突入!
企業の合同説明会、学校、洋画観たり、友人と遊んだり、趣味に没頭してみたりと充実した春休みを送っています◎
春が近くなってきたからなのか
すごく眠たくて睡魔に負けて
予定がない日は昼近くまで寝てしまうことがしばしば(・ω・)笑
地元はまだ桜が咲いていないので
桜が咲いたらお花見に行こうと計画中です☆
ヒメドクの山口さんが宣伝してますが
私も宣伝させてもらいますね\(^o^)/
4月といえば!「女子学生交流会」!!
日時:4月6日(土) 10時半~
場所:cafe ぴあのぴぁ~の(学生会館1F)
会費:無料(←重要ですよ!)
対象:女子学生(新入生も在学生も歓迎)、女性教職員
※当日は動きやすい格好でお越しください( ^_^)
新しく始まる大学生活に不安と期待があると思います。
友達のこと、授業のこと、授業についていけるかな…ということで気になるとこはいっぱいありますよね。
そこで!この女子交流会をきっかけに
自分と同じ新入生の方や在学生の方と仲良くなりませんか(^^)?
時間割や授業のことなら在学生の先輩方に聞いてみるのもおすすめです☆
女子交流会ということで同性ばかりなのでお気軽に参加いただけたらと思います!
少しでも不安がなくなり、楽しんでいただけるように
スタッフが全力でもてなします\(^o^)/
女子学生交流会スタッフ紹介
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年03月28日
- |キャンパスライフ
船橋市非公認ゆるキャラの
ふなっしーに恋をしている
法学部やまぐちです\(^o^)/
ふなっしー、皆さん知ってますかね?
梨の妖精らしいです
言われないと梨だとわからなかったけど(笑)
ゆるキャラにはめずらしい
機敏すぎる動きと芸人みたいなしゃべりに
やまぐちは心を奪われました。
閉めきると暑いからって
チャック半分開けてるんですよ!?
いろんな仕事でがんばりすぎて
黒ずんできてるんですよ!?
もう、愛しすぎます(笑)
ところで皆さん!
4月6日に開催される女子学生交流会は
もうご存知ですか?(^O^)
たくさんの人に参加していただきたいので
もう一度、宣伝しますね◎
* * *
「女子学生交流会(歓迎会)のお知らせ」
日時:4月6日(土) 10:30~
場所:cafe ぴあのぴぁ~の(学生会館1F)
会費:無料
対象:女子学生(新入生大歓迎!!)
* * *
今回は、交流会の企画や運営をする
学生スタッフを紹介したいと思います◎
ひとりずつ、名前と学部と学年!(学年は4月時点のもの)
一言メッセージもいただいちゃいました◎
まずは3回生のおふたりから\(^o^)/
*雑賀愛美 法学部3回生
『ヒメドクでいっぱい楽しい思い出を作りましょう^^私もスタッフとして楽しみたいと思っています★』
*黒林佳奈 医療保健学部作業療法学科3回生
『新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんがこれから始まるキャンパスライフのいいスタートを切れますようにお祈りします!参加お待ちしていますo(^o^)o』
続いて4回生の6人です\(^o^)/
*高橋美記 外国語学部4回生
『特に地方出身者の女子~!友達を作るチャンスだよ\(^o^)/』
*田中美沙季 外国語学部4回生
『HDUの女子学生代表として新入生の皆さんが楽しい環境で過ごせるように頑張ります!(@^▽^@)』
*田中奈津美 法学部4回生
『新入生はもちろん、在学生の方にも楽しんでいただけるように頑張りますので、ぜひお気軽にご参加ください!』
*中葵 法学部4回生
『バーベキュー(無料)めあての参加、大歓迎!』
*西川あゆみ 法学部4回生
『一応先輩なんで、なんでも聞いてね♪』
そしてわたくし…
*山口藍 法学部4回生
『田中奈津美さんと2人で司会やります\(^o^)/しゃべりは苦手です!←』
こんな感じです\(^o^)/
みんな素敵な子たちなのです(^p^)
ただいま絶賛企画練り中!でして
当日の詳しい内容はまだお伝えできません…
しかししかし!! お花見しながらの
バーベキューは決定ですよ◎
桜の開花が早すぎて散らないか心配(;_;)
それとそれと!!
じゃんけん大会なるものをやります(^O^)
勝って嬉しい景品ゲットのチャンスですよー
当日までじゃんけん鍛えましょう!
負ける練習も、、、いいかもね★笑
新しい出会いを求めて!
バーベキューでたらふく食べて!
お腹いっぱい友達いっぱい!
一緒に楽しみましょう\(^o^)/
そして、ついででいいので
やまぐちに会いに来てください(笑)
新入生はもちろん在学生も大歓迎ですから
ぜひ遊びにきてくださいね\(^o^)/
Tough Spirits,Big Heart
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年03月27日
- |キャンパスライフ
こんにちは。経済情報学部四回生の南です。
今回で最後のブログ担当となります。
ちょうど四年前、私はこの大学に入学しました。
特別ここへきたかったわけでもなく、
やりたいことがあるわけでもなく、
「なんとなく」時間が流れるままに
気が付くと大学生になっていました。
サークルにも入らず、
仲の良い友達ができるわけでもなく、
変わり映えのない毎日がただ過ぎていくだけでした。
そんな自分の大学生活を180°変えるきっかけとなったのは、
二回生のゼミ選択の説明会。
私は、一人の教授のゼミと出会いました。
内容は、新書マラソンに徹底した就活対策。
そして衝撃だったのは、そのゼミで10日間
タイへ合宿に行くということ。
「正直うちのゼミはめちゃくちゃキツイ。
甘い考えをもった奴はこないでほしい。」
そうきっぱり言われました。
でも、不思議とそのゼミに魅かれていました。
今まで、しんどいこと、やりたくないことを避けてばっかりきた自分が、
なぜかそこにチャレンジしてみたくなったんですよね。
それは、「変わりたい」と心のどこかで願っていたからなんだと思います。
目の前にチャンスがあるのに、掴まずにいてどうするんだと。
面接を無事くぐり抜け、このゼミに入りました。
最初の言葉通り、内容はかなりハードでした。
哲学について書かれた新書をひたすら一年間読み込んだこと、
終わったと思えば次は一人一冊新書を担当する新書マラソン、
家島で学部学年混合の一泊二日のディベート合宿、
工場見学に、毎週夜遅くまで行われた就活対策。
課題が終わればまた次の課題・・・
という繰り返しで、毎日本当に精一杯でした。
他のゼミメンバーの、着実に課題をこなして自分のものにしていく姿に
ただ追いつこうと必死だったのを覚えています。
そんな中、三回生の春にタイ合宿は行われました。
バンコクで現地の企業訪問などを終え、
みんなでのんびり過ごしたプーケット最終日の夜。
誕生日の近かった私と、もう一人の友達をサプライズで祝ってくれました。
合宿中の合間を縫って書いてくれた寄せ書きと
現地でわざわざ用意してくれたバースデーケーキ。
背中を追いかけるばかりで、
なんだか皆の後ろのほうにいる気がしていた自分を
たくさんの仲間が祝ってくれたこと。
ずっと一緒にがんばろうと言ってくれたこと。
「南がこのゼミの一員でよかった」という先生の言葉。
自分が変わりたいという一心で入った場所で、
気が付けば同じように成長してきた大切な仲間が出来ていました。
そして、二年前より何倍も大きく成長できた自分がいました。
私がこの大学で学んだ一番大切なことは、「チャレンジ」することです。
しんどそうな道なんてひたすら避けてきた自分が
ほんの些細なチャレンジで、自分を大きく変えることができました。
ゼミで経験した数々のことが、自分の背中を押してくれるようになりました。
そして、小さなチャレンジは次のチャレンジに繋がります。
3回生のときに参加したインターンシップ先が、今の私の就職先です。
大学の四年間、みなさんにもかけがえのない大切な時間にしてほしいと思います。
どういう自分になりたいのか、自分で決めてみてください。
そのための運は自分で作り出してみてください。
そして、なりたい自分に、自分の足でなってみてください。
昨日、3月26日、私は姫路獨協大学を卒業しました。
そして、また新しい一歩を踏み出します。
チャレンジ精神を胸に抱いて!
それでは、またお会いする日まで。
ありがとうございました。
春が近づいているようです!
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年03月22日
- |キャンパスライフ
こんにちは(^^)
こども保健学科2回生の安野です。
やっと暖かくなってきました(*^^*)
ぽかぽかした陽気が洗濯物を
よく乾かしてくれますね(笑)
いやいや、特に下宿だと大事なことですよ!
太陽で乾いた洗濯物は
特別な良い匂いがします(°∀°)
さて、この前、桜の木を見つけました!
やっぱり桜が咲くと
「春がきた!」って気分になります(^o^)
今年は開花が10日ほど早いそうで、
入学式の頃に桜はもう散ってしまうかも…!(>_<)
雨や強い風が吹かないことを祈ります!
春と桜、入学式で思い出しました。
こども保健学科では、お花見をするんです。わーい(^^)v
お弁当やお菓子を持ち寄って、
シートを敷いて…
満開の桜の下で食べるごはんは格別です!
昼休みの時間なので
あまり長い時間ではないのですが
みんなでわいわい、がやがや、楽しいです(*^^*)
あともう1つ。
春を感じるものは
「ほーほけきょ」っていう、うぐいすの声!
姿はあまり見ないけど
声はよく聞くのではないですか?(^^)
私は毎年、うぐいすの声が聞こえると、
この季節がきたか!と
うぐいすを探します。
見つけたことは数回ですが(笑)
みなさんも春を見つけてくださいね(*^^*)
- 最近の投稿
- 月間アーカイブ
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月




![20130327_IMG_0146[1]](http://himeji-du.sakura.ne.jp/clife/blog/wp-content/uploads/2013/03/IMG_01461-337x450.jpg)


