リラクゼーション法

こんにちは。

医療保健学部 言語聴覚療法学科 4年次の宮崎です。


みなさんは疲れたときどのようにしてリラックスしますか?

お風呂に入ったり、音楽聴いたり、本を読んだりと色々あると思います。

私は最近線香を炊いて匂いを楽しんでいます。あ、仏壇用ではなく。

香りの良し悪しはまだよくわからないのですが、これがなかなかほっとしますよ。

以前京都で面白半分で購入した物ですが、香りがそんなにきつくもなく、

短いのであまり煙たくなりません。


これから模試や卒業研究などで追われることになるので、ピリピリした時は

勉強をしながらお香を炊いてリラックスしようと思います

写真はお香ですが、香炉という格式高いものは無いので、とりあえず

缶の蓋を敷いています…


ライターでなはなくマッチで火をつけるとまた雰囲気が出ますよ。

オススメです!


購入時にサンプルを嗅いで選ぶのも楽しいです

芳香剤の香りが苦手な方も、試してみると良いかもしれませんね。

もちろん火の元には気を付けて!


それでは失礼致します。

壮行会+おくりもの

みなさん、こんにちは。入試センターです。

月曜4限、松村先生の「こどもと表現Ⅰ」にお邪魔しました。

体育館での授業なんですが、すごく楽しそうな「30人バレー」を

やっていました。

各自が一回ずつトスを上げて、一度ボールをさわった人は抜けていき、

全員がボールをさわるまで続けていくのですが、それぞれが声を出して

積極的にボールに向かわないと続かないんです。

自分がみんなとどう係わっていくかを考える機会でもあるそうです。

私が見に行った時は、あと4人で全員クリア!くらいまで続いて、

みんなで盛り上がっていました。

久しぶりに見た体育の授業が楽しかったです。


そして、最後にサプライズ★

先日紹介したこども保健学科1年次生の山下諒さんヨーヨーの世界大会で

アメリカへ遠征されるにあたり、授業の最後に壮行会」をしました

クラスメートからは手作りカードいっぱいに書かれたメッセージが手渡されました

その優しさに山下さんも感動です

みんなで三三七拍子で送り出しました。

山下さんの精一杯の演技を期待しています!

7.24オープンキャンパス

みなさん、こんにちは。入試センターです。

昨日はオープンキャンパスにご来場いただきありがとうございました。

昨年よりもたくさんの方が本学を見てくださいました♪

広いキャンパスを堪能していただけましたか?

学部・学科イベントに参加して、興味がますますUP!した生徒さんも

いたりして・・・。

そんなミニ講義・体験実習の模様はオープンキャンパスレポートに

まとめますので、後日、HPでチェックしてみてくださいね。


こちらは、入試センター直属?の黄色いTシャツスタッフ

オープンキャンパススタッフとして、案内・誘導を中心に活躍して

くれました。

知らない来場者の方々に声を掛けること自体、緊張の連続だったと

思いますが「自分で考えて行動する」ことができたのではないかと

思います。

着実に成長している彼らにも感謝です

テストが始まります

こんにちは。法学部3回生の瀧本です。

もうテストが始まった方も大勢いることでしょう….

私は来週からテストが始まります……

とても追い込まれています!!

勉強しなければならないのに部屋の掃除をしてしまうのは

どうしてなんでしょうね。

とにかく頑張ります!

皆さん頑張りましょう!!

卒業生とバイク

みなさん、こんにちは。入試センターです。

月曜日に卒業生の方が大学を訪ねて来て下さいました


すごいでしょ!?

経済情報学部 卒業生のHaradaさんとレース用マシンです。

Haradaさんは1992年から2輪のレースに参戦。今年は2011MFJ

全日本ロードレース選手権に出場しておられます。

今回、第3戦 栃木・ツインリンクもてぎ で使用された状態のマシンを見せて

いただきました。

レースは全国のサーキットを転戦しますが、姫路近隣といえば岡山県東部の

岡山国際サーキットがその舞台になります。緑に囲まれた中の人工的な

サーキット、疾走するマシンのエンジンの咆哮、そして、ライダーの技術を

尽くした限界バトルが観戦できます。


HaradaさんのHP(ブログもあります)

http://www6.ocn.ne.jp/~g-harada/

今までの内容は興味ないわ~という方にはこちらの情報を

Haradaさんは姫路みゆき通り商店街で「はらだ理容院」を経営されて

おられます。

ヤマトヤシキ向かいの入口にバイク用品が展示されているお店です。

オススメは眉毛カット。プロの仕上がりにもかかわらず安いのです。

女性の方も気軽にいらしてください。

TOP