気鬱な夏・・・到来!?

 
こんにちは。
最近、焦り気味な薬学3回生の上村です。
 
なぜ・・・私が焦り気味かと申しますと。
 
『テストウィーク』
が到来するからです。
 
大学生ともなると、前期・後期あるので大体7月・8月・1月・2月は毎回気鬱になってしまうんですよね・・・。
3ヶ月の成果をたった1~2枚の紙切れで、進級・留年が決まってしまうのは、不思議な世の中だな。
としょっちゅうつくづく思うんですけど・・・。
 
薬学部は、他の学部のテスト週間よりも前にはじまり、最後に終わるので
これもまた気欝になってしまうポイントなんですけど。
 
うまく乗り切るためには、僕には息抜きが必要みたいで、勉強し続けてると、
「テスト終わったら何しよう?」とか「高校生がうらやましいな」とか考えてしまうのが、毎年の傾向なので、
それを予防するために前の3連休に和歌山県の白浜に行ってきました~☆彡
 
まあただの口実なんですけどね。アハハ(m´・ω・`)m
 
友達と行ったんですけど、ちょうど車を白浜の海岸を走らせてたら、大きな大きな夕日に出会ったので撮っちゃいました
気欝してるときに感じる自然の素晴らしさや広大さを見るとココロが落ち着くので、毎回気持ちいい風やきれいな水をみると
「頑張って乗り切ろう!!!」
って思えたのでよかったんですけどねー。
 
・・・とは言っても。
やっぱり現実に戻るとすぐに欝になってしまので、ストレス解消をすればいいと思うんですけど。
でも、僕今ものすごくハマッてるものがこれといってないので・・・。大変なんですよね。。。
 
強いてゆうなら、食べることなので。
食物に関連して2枚目の写真をあげてみました。
 
 
これは「飴細工」なんですけど、実家にいるときは結構頻繁にいろいろなものを作ってたんですけど、
最近はあんまり作らずじまいで、時間があるときにまた作りたいな。と思うんですけど・・・。
 
飴細工自体は、高校時代に料理教室でたまたま作ってた時にハマってしまって、日常的に作るような時期もあったくらい
大好きだったんです。
 
そんな僕が自分1人で初めて作った飴細工「バラ~Rose~」でプロの人だと2日くらいで出来ちゃうのが、一週間もかかちゃいました。
でも、この写真を見ると「頑張らないと!!!」って思える思い出の写真の1枚ですね。。。。
 
子供の自分から大人な自分に変わりつつある。証なのかもしれないです。
そして、早く就職して親を安心させてあげたいな。とつくづく感じる時期にも突入中です
 
次回の僕の番が回ってきたときには無事に4回生に上がれる一歩が踏み出せていれるように
あと何週間か精一杯走り抜こうとおもいます
 
なんか重くてシリアスな話になってごめんなさい。。。
 
というわけで、今日はこの辺で終了です。
お相手は、薬学3回生の上村でした。
BYE-BYE(-。-)y-゜゜゜

最近ハマっていることは・・・

こんにちは、経済情報学部2回生の武井です。
 
今回のテーマは最近ハマっていることについて書きたいと思います。
 
この前、夜遅く起きている時にソードアート・オンラインというアニメを見ました。 
大学生になってもアニメなんか見てるなんてオタクでは?って感じると思うのではないでしょうか…僕は否定はしないですけど(^_^ゞ
 
ドラマもそうだけど、僕は面白いと思ったら、原作を読みたくなるんですo(^o^)o
 
それで調べたら原作はライトノベルで『このライトノベルがすごい!2012』では、作品部門ランキングとキャラクター部門総合ランキングで1位を獲得していることが分かりました。
 
すでに10巻出ているので、試しに1~3巻を購入、その後6巻まで購入しました。
 
一旦読み始めると続きが気になって止まらない…試験が始まるということで、7巻以降の購入を迷っている(-_-;)
 
そう。教科によっては早く試験をやっているというわけで
 
つい1週間前に試験がありました。
 
そんな時に勉強時間削ったりして読んでたんです…   

勉強の予定時間の数時間を読書に費やしてしまいましたが、勉強の合間にという風にしたので…
 
そんなに勉強に影響はなかったように感じます。

 試験の手応えはバッチリでした…が、勉強方法が丸暗記だったせいか、間違ったまま覚えたのが1つ見つかったのショックでした(T_T)

今、ハマっていること

こんにちは。経済情報学部四回の樽井です。

今回は【今、ハマっていること。】を紹介したいと思います。

最近私はドグラ・マグラ(夢野久作著 角川書店出版)にハマっています

写真の通り上・下巻ものとなっています。

また、表紙が見えないと本の雰囲気がわかりずらいと思いますが、背表紙・裏表紙を写したのは表紙絵がどえらいコトになっているためです。(気になる方はAmazonなどでチェック。)

 
ドグラ・マグラは昭和10年に出版された夢野久作の作品です。常人の頭では考えられない余りに奇抜な内容のため毀誉褒貶とされるものの読書界に大きな話題を呼びました。
読者の常識を転倒させる突飛な展開と冒頭に記された巻頭歌のほか、物語を肉付けする論考は難解でまともに要約することは不可能とされており、日本三大奇書の一つに数えられています。
そして、この本を読む者は一度は精神に異常をきたすとも伝えられています


おどろおどろしい紹介となっていますが、今のところ精神に異常はきたしていません。(未だ上巻すら読了していないで説得力に欠けますが!)

また、毀誉褒貶ということで万人受けするとは言い難いようですが、私は怪奇的なものが好きなので購入しました。
私個人としては、こういった作品は初めて読むからか昭和の作品にも関わらず新鮮かつ前衛的な印象を受けました。(常人では考えられぬ奇抜さとはこのことも指すのでしょうか……。)

読了まで先は長いですが、これから楽しみです

 

連日暑い日が続くので、皆さん体調管理には十分お気をつけ下さい。
夏ですし怖い話で涼をとるのもいいかもしれませんね!

今、ハマっているもの

 
こんにちは!法学部四回生の瀧本です!
 
 どんどん暑くなってきてますよね(-_-;)
 
なのでついに、扇風機を出してしまいました!
 
 
 
さて、今回は「今、ハマっているもの」について書かせていただきます(^o^)
 
 
 
私が今ハマっているものを2つ紹介します!
 
 
 
一つ目は、豆腐です!冷奴です!
 
わさび醤油をかけて、ネギと一緒に食べるのが大好きです!!
 
わさびのツンとするのが好きで、わさびはいつも多めです!
 
最近はずっと、食べてます(笑)
 
写真の豆腐は四角ではないので、冷奴と言えるのか分かりませんが・・・;
 
 
いつも買う豆腐にアレンジレシピが載っているので、
 
新たな食べ方にも挑戦しようと思っています(^u^)
 
 
 
 もう一つも夏にぴったりの、「あれ」です!
 
 
 
そう、アイスです!
 
夏になるとアイスを買いだめします(笑)
 
30分でファミリーパックのアイスを全部食べてしまったこともあります(笑)
 
夏になるとご飯よりもアイスなので、夏バテにならないように気をつけたいと       思います;;
 
 
みなさんも暑さに負けず、アクティブに夏を過ごしましょう\(^o^)/

私が今はまっていること

みなさん、こんにちは。
経済情報学部四回生の、南です。

最近、マイブームがあるんです。

人によっては、かなり好き嫌いが分かれるかもしれませんが・・・

ずばり爬虫類ですヽ(´ー`)ノ

小さい頃から犬を飼っていたこともあり、元々動物は大好きだったんです。
その犬が数年前天国にいってしまいまして(;_;)

家族は、もう動物は飼わない!と言い張ってたので、
一人ですべて世話や管理ができる子を飼おう考えまして。

そこで、いろいろと考えているうちに
レオパードゲッコー」という、トカゲに出会いました。
絶賛就活中でしたが、就活後には大阪神戸方面の爬虫類ショップ巡り楽しみにしてました(笑)

そして数ヶ月間、生体についてじっくり調べ、ついに迎え入れたのが今年の5月。

2ヶ月でかなり成長し、ハンドリングもぼちぼちできるようになりましたヽ(´ー`)ノ

ですが、まだまだ知らないこと、分からないことだらけなので、
この子に、心地よいと思ってもらえるような環境作りができるよう、
私も日々勉強したいとおもいます!

そして、やっぱり心の拠り所になってくれる「ともだち」ができたこと
それが私にとって、最も大きかったことです。

それでは!

TOP