同じ夏は二度と来ない

経済情報学部4回生の南です。
日中暑い日が続きますが、みなさん、夏バテしてませ
んかー?
ここ数日は、夜は涼しいので過ごしやすいですね。
私は、高校時代から今までで、一番日焼けしています(笑)

そのわけといいますと、川に、海に、釣りなど
日焼けも気にせずアウトドアに過ごしているからです\(^o^)/

先日は、友人と雪彦温泉の近くの川へ遊びに行ってきました!
夢前川の上のほうなのですが、途中には木戸ダムという
有名なスポットもあります。
高校生の頃は、木戸ダムで泳いだりBBQなどしていました
本当に久しぶりにあの辺りの川に行ってきました(^_^)

その日はめちゃくちゃ蒸し暑かったのですが
川に足を突っ込んだ瞬間、想像以上のつめたーーい水に
思わずぎゃーぎゃー叫んでました(笑)

そのあと花火をしたり、公園で明け方までしゃべったり、
完全に童心に返っていましたヽ(´ー`)ノ

懐かしくもあり、なんだかさみしい気持ちにもなりました!
こうやって、大人になっていくんだなあー、と。

思いっきりはしゃいで心の底から楽しい!!と思える気持ちは、
ずっとずっと持っていたいです(o^^o)

みなさんも、今しかできないことを精一杯楽しみましょう!
それでは。

夏休みの予定は?

 

こんにちは!
法学部の田中です(・∀・)ノ
 
 
今はテスト期間中ですが
テストとレポートのことで
頭がフリーズしそうです(笑)
 
 
フリーズといえば
パソコンが故障してしまい
暑い中修理の方に持っていきました
 
ちなみに1ヶ月かかるようです…
 
 
レポート提出の前日に故障、
まだ他のレポートをしないといけないということで
思わず自分もフリーズ( Д )゜゜
 
 
色々と心が折れた日でした…
 
 
 
テストが終われば夏休み!ということで
皆さんは予定立てましたか?
 
 
私は暑いのが苦手なので
外出したくないというのが本心←
 
でも遊びたいという矛盾さ(笑)
 
 
なかなか難しいです(´・ω・`)
 
 
最近は暑くて部屋着も和服に変えて涼しく過ごしてます◎
 
ちなみにのうえでごろごろしながら猫と戯れるのが私の夏の楽しみ方(笑)
 
 
したいことがいっぱいなので
夏休みを存分に使って
実行していきたいと意気込んでます\(^O^)/
 
 
したいことの1つは
洋書を読んでみたくて
話の流れを知っている『不思議の国のアリス』を買ってみました!
(上部の写真です)
 
 
翻訳しているものは翻訳者によって
文の訳し方が異なるので
1回原文を自力で訳してみようかと☆
 
 
 
2つめは英語や仏語以外の語学
独学で勉強してみようとか
ひそかに思ってたりしてます◎
 
 
覚えるまでは難しいですが
覚えてしまえば楽しいですね
 
 
カフェや料理のメニューの意味、店の名前に
色々使われてたりして
意外に身近にあったりして
探してみるのも楽しみの1つ☆
 
 
3つめは
夏バテになると主に食べなくなるので
まず食生活を見直すために
夏休みは料理に挑戦しよう!と考え中◎
 
 
お菓子や簡単なものは作るんですが
凝ったものはしたことないので
ちょっとした挑戦です!
 
 
 
高校とはまで違い大学の夏休みは長いので
したいことを存分にするのにもってこいですね
 
 
みなさんも夏バテや熱中症に気をつけて夏休みを満喫しましょう!

家フェス、はじめました。

 
暑さのせいにしてグダグダしちゃう夏、
「明日やるはやらない証拠」
最近自分に言い聞かせてます
 
法学部やまぐちです(ω)
 
 
というわけで、
このブログ記事も「明日やろう」
思っていたのですが、寝る前に
書くことにしました(`・ω・´)
 
 
 
ヒメドク生はただ今、絶賛テスト期間中◎
大学のテストは一発勝負(+_+)
 
でも、コツコツやってればなんとかなります←
 
考え方によっちゃ、テストまで約3ヵ月間
勉強期間があるということですから!
(ポジティブすぎるww)
 
 
 
さてさて。
毎日暑い日が続いてますが
みなさんは、夏といえば何を思いますか?
 
お祭り?花火?プール?
 
 
やまぐちは、ずばり「夏フェス」です(ω)
 
ただ…
やまぐちは暑いのが苦手なのです
そしてなんと人混みも苦手なのです
 
夏フェスといえば
野外で、真夏の炎天下で、大勢の観客
 
ぶっ倒れるのが容易に想像できるので
夏フェスには行けませんww
 
でも夏フェス気分は味わいたい!
というわけで、
家の中で好きなアーティストの
ライブ映像を見たりCDを聴いたりして
毎日を楽しく過ごす、つまり「家フェス」
をひとり開催しているわけです(笑)
 
ちゃんとセットリストまで考えて
プレイリスト作ってますww
 
さ、さみしくないやい!(-ω-))
 
 
 
 
皆さんは、どんな音楽を聴きますか?
 
やまぐちは邦楽ロックを中心に
ジャニーズから懐メロ歌謡曲まで
いろいろ聴きますが
初めてMDプレイヤーを
買ってもらった中学時代から
ずっと聴き続けている音楽があります。
 
それは「Sound Schedule」
というバンドの曲です。(略して、サウスケ!)
 
高校生になったらライブに行くぞ!
と思っていたものの、叶わないまま
2006年に解散してしまいました(/_;)
 
サウスケはやまぐちにとって
初めて夢中になれた存在で
音楽の楽しさを教えてくれました。
 
解散後も、サウスケの新しい曲が
聴けないのは寂しかったけど
ずっとサウスケの曲を聴いていました。
 
い い も の は い い ん で す !
 
そして去年、嬉しいことに
デビュー10周年を記念して期限付きで
再結成をしたのです!\(^o^)/
そして今年も活動(ライブ&CDリリース)があります
 
去年はチケットにはずれて
ライブに行くことができなかったのですが
今年はなんと、先行予約分に\(^o^)/
ライブまでまだ2ヶ月ほどあるのに
今から楽しみでなりません。
もはや泣きそうです。
なんせ7、8年越しですもの(;_;)**
 
 
そんなわけで、先の楽しみを糧に、
いつもグダグダ過ごしちゃう夏休みを
今年こそはやるべきことはその日のうちにして
1日1日を無駄なく過ごす夏休みに
したいと思います(^o^)有言実行だ~!
 
皆さんも、各々の夏をENJOYしてください◎
 
ただ、気の緩みは事故のもとですから
それだけは十分に気をつけて(`・ω・´)
 
 
何事も本気でやりましょう!

7.21オープンキャンパス

 

みなさん、こんにちは。入試センターです。

先週末のオープンキャンパスは、途中の豪雨で、来場者もスタッフ達も

雨に降られてしまいました

雨宿りがてら、学生会館で本学の学生スタッフ達とのおしゃべりを

楽しんでいただけたなら、それも良かったのかな・・・と思います。

こちらのスタッフはいろんな学部・学科の学生達で構成されています。

 

「オープンキャンパスを通じて、みんなが仲良くなれる」

今は、そんな雰囲気になってきました。

今年度のスタッフ達は、他学部・学科の学生達と知り合うことも楽しみに

手伝ってくれています

もちろん、来場されるみなさんとお会いできるのも楽しみにしています!

 

また、次回8月11日(土)のオープンキャンパスで♪

■7.21オープンキャンパスの様子はこちら

http://www.himeji-du.ac.jp/nyushi/fd_open_c/report/report_20120721.html

脱出ゲーム!

こんにちは、薬学部2回生 山本です。

世間は夏休みに入ったそうですが、大学はこれからが本番!
ぼちぼちテストが始まります・・・。
もうテストのことしか頭にないです。危うくブログも忘れるところでした。

泣き言ばかり言ってられませんので、
今回のブログテーマ行きましょう!

【今はまっていること】

皆さんは「脱出ゲーム」というのをご存じでしょうか。
インターネットでできるゲームで、密室に閉じ込められるところからスタートします。
ヒントを探し、謎を解き、部屋から脱出できたらクリア!という面白いゲームです。

近年、SCRAPという会社がその脱出ゲームを現実にしました。               それが”リアル”脱出ゲームです。

昨年の冬、このイベントに参加してみたところ
どっぷりハマってしまいました。
今までに3回ほど参加しましたが、頭と体を使って全力で挑む謎解きは物にも代え難い快感を呼びます

たとえ、クリアできなくても(´∇`;)←
注)謎解きが難しすぎて、参加者の8割は脱出に失敗します。(笑)

上の写真は雰囲気だけでも・・・と思い、そのときの問題用紙とバインダーを撮ってみました。

興味があれば「リアル脱出ゲーム」で検索してみてください。
既に知っていた方は、ぜひ友達になりましょう!

では、よい夏休みを!

TOP