あけました2013
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年01月15日
- |キャンパスライフ
きました2013!!!!!!
みなさんあけましておめでとうございます!
法学部四回生の瀧本です。
2013年がきましたね!
今年も友人といつの間にか年を越し、初日の出を見に行きました!!
去年は曇りでしたが今年は快晴で綺麗に見ることができました!
そして、初詣に行き、新年の無事と平安を祈願してきました(^-^)
が、新年早々どこかで自転車のカギを無くしてしまうという不運、、、
しかーし、次の日に見つけることが出来たので良かったということにします。笑
私にとって今年は大学を卒業し社会人となる新たなスタートの年!!
忙しさであっという間の一年になりそうな予感です!
新たなスタートと共に趣味も見つけたいなーと思っているのですが、
自分の中で始めたいと思っているのはギターです!
実家にアコースティックギターがあるのを見て、あれをもらおうと企んでいます、、、笑
あとは、食べることが好きなので、仕事の休みの日には食べ歩きをしたいです、、、笑
気がつけば、2013年になって14日も経っています。
一日一日をもっと考えて過ごしていきたいです。
そんな私の2013年の目標は「本気をだす!」です。
何事もめんどくさがるので、ガンバリマス!!
みなさんにとって素敵な年になりますように。
食べログ化
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年01月11日
- |キャンパスライフ
法学部3年田中です(・∀・)ノ
最近風邪気味で体調崩してます…
室外内の温度差で体調崩しやすいので
みなさんも気をつけてください
冬休みが終わって学校が始まりましたね!
休みが少し長かったので
まだお休み気分が抜けません(笑)
休み明けの学校はなかなかつらいです…
冬休みが終わったら次は試験の始まり。
大学の試験期間は1月末からですが
まれに授業最終日に行われるものもあります(・∀・)
なので冬休みを明けるとテスト勉強はもちろん
ノート作りやレポート、暗記などで大忙し。
ブログが食べログ化してきていますが
お菓子作るのが楽しすぎてやめれません(笑)
そして今回もお菓子作りです\(^o^)/
2月14日はバレンタインですが
テストが終わったら春休みなので
バレンタイン渡せないのです(´・ω・`)
なので1ヵ月早めて
1月にバレンタインを渡してます(笑)
チョコだと暖房で溶けてしまうので
今年はカップケーキにしました!
味見したらなんとか大丈夫だったので
数個ラッピングして学校に持って行くと
友達に「バレンタイン早っ」て言われてしまいました(笑)
来年までにレパートリー増やせるように頑張りたいと思います(^^)
インフルエンザが流行っているので
みなさんも気をつけて下さいね!
新年の決意と楽しみなこと!
- Posted by 姫路獨協大学
- |2013年01月07日
- |キャンパスライフ
法学部3回生やまぐちです!
最近再び
ハンドメイドブーム到来\(^o^)/
写真みたいなレザーの小物つくってます
レザーは使えば使うほど
アジが出るのでだいすきです!
ビーズ細工とかダッフィーの衣装
作ったりもしたいんですが
あまり手先が器用じゃないので
どうなることやら(笑)
近いうち手芸屋さんに行こうかな?(^^)
やまぐちに手芸屋さんと文房具屋さん
行かせたら何時間でもいるんです(笑)
ボールペン1本買うのに
1時間かかるんです(ドヤ)←
夢がつまってるでしょ?あの空間!笑
さてさて、2013年ですね\(^o^)/
今年はどんな年にしましょう!
年始めに目標立てても、
結局忘れちゃうんですけど(>_<)
せっかくなんで発表します!
2013年のやまぐちさんの目標
1. 内定獲得
2. NOと言える人間になる
1つ目はそのままなんですけど
2つ目の目標!
これはですね~、やまぐちさん、
頼まれると断れないんですよ(Д)
嫌なことはイヤ!と
はっきり言うタイプなんですが、
最近ほんとに断れなくて…
やまぐち自身、「断られる」ことが苦手で
遊びに誘っても断られたら嫌だから
自分からは誘わないんです(笑)
否定されることが苦手なんですよね
「否定=自分の全てを否定」のように感じちゃう
だから怒られたり指摘されるのも正直辛い!笑
と言っても怒られることは
必ずしも悪いことじゃないし
怒ってくれる存在がいることは
幸せだと、割りきれるようにはなりました◎
だからなんですかねー(´・ω・`)
断れない原因は。
嫌じゃないから、余計。
断りきれない頼まれ事っていうのは
主に、アルバイトのシフトイン!
一応、希望のシフトを1ヶ月単位で
提出してるんですが、最近人手不足で
足りないから出られないかって
連絡がよくあるんです(´・ω・`)
年末も毎日のようにありました(笑)
その度に、企業研究とか筆記試験対策に
あてる予定だった時間に急遽バイトに入り…
冬休みはほとんどバイトでした
こんなつもりじゃなかったのにー(;_;)
お金はもらえるけど、
なにやってんだよ自分(´・ω・`)
って感じです。本末転倒ですよ。
ほんとに人手不足で、大変だから
できるだけ力になりたいとは思うけど、
将来がかかってる大事な時期なので
今年は断ることを覚えます!
さあ、そしてお正月といえば
お年玉ですね(^o^)
みなさん、懐は温もりましたか?笑
やまぐち家は高校卒業とともに
お年玉も卒業する制度なんですが
今年はなんと(^ω^)
弟(19歳社会人)がお年玉くれましたー◎!
良い弟をもちました♪笑
弟は大阪で暮らしてるので
帰省してから家の雰囲気が
久しぶりに賑やかになりました◎
1月といえば。
あっという間にテストの時期ですね。
しかーし!
のんきなやまぐちさんは
1月の半ば、テストが始まる少し前に
母と姉三人で
東京ディズニーリゾートに
行ってきます\(^o^)/えへ
親孝行です◎
父はおうちで一人、お留守番ですが(笑)
家族旅行とか、小学生以来なので
今からうきうきワクワクです◎
2泊3日、たのしんできます(^p^)
みなさんも、テストの重圧を
うまくかわしながら
楽しく乗り切りましょう\(^o^)/
春はまだ少し遠いけれど、
ながいながーい春休みはすぐそこです!
Merry X’mas
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年12月25日
- |キャンパスライフ
こんにちは。
冬休みに入って完全に浮かれています。
薬学3回生の上村です。
みなさん。冬休みはいかがお過ごしですか?
僕は、そんなに浮かうかとのんびり過ごすわけにはいかない現状なんですが、まあ、本日はクリスマスということで今日は浮かうか日ですね・・・。
先日、上に掲載しているクリスマスツリーがある、とある場所に行ってきました。
それは・・・。
ユニバーサルスタジオジャパン 略してUSJ。
Winter Festival
です。
実は、僕は生まれて初めてUSJに上陸したんです。
もう、めちゃくちゃ楽しかったし、イルミネーションに癒されてました。
でも、ちょっと失敗談があって、僕元々、乗り物酔いをしやすい人間でして、回転系の乗り物が超苦手なんです。
絶叫系は全然平気なんですけど、回るものに乗ったらすぐ吐きそうになるんです。
なので毎回テーマパークに行く際には、酔い止め薬を必ず常備しとかなくてはならないんですけど、当日の朝、めちゃくちゃ慌ててて、忘れてしまい、薬なしで、回転系の乗り物に乗ってしまったんです。
もう、乗ってすぐに気分が悪くなっちゃって、顔が青白い状態になってしまったんですけど、なんとか持ちこたえられたので良かったです。
あと、当日は09:30に現地に集合だったんですけど、僕30分寝坊してしまって・・・午前中は最悪でした。
その日は、こども保健学科の先輩2人と行ったんですけど、ポップコーンや肉を食べまわったりしたんですけど、途中ゲームコーナーみたいなのがあって、6種類のゲームがあって、各ゲーム500円か1000円を払ったらそれなりのチャンスがあって、簡単そうなゲームなんですけど、穴や該当場所にボールを入れるとぬいぐるみがゲットできる。というのがあって、全員で挑戦したんですけど、全員成功してぬいぐるみゲットしましたー。
獲ったどー。
すごく楽しくて浮かれた1日でした。
さて、もうあと1週間もすれば、年も明けるということなんですけど、
ホントにあっという間だんたんですよね。
僕は、まだあと1週間で年があけるという実感がなくて、まだ体の感覚は、9月の半ばくらいな感じなんですよね。
だから、わかったんです。お歳を召した方があっという間に1年経ってしまうという感覚が。
僕の感覚が9月の半ばくらいなので、おそらく下手したら1ヶ月くらいで1年が終わってるんだと思いますよ。
人間って不思議なんですよ。
何事も始める時は、長いなあ。と感じるし、終わったときは短いなあ。と感じるんです。
僕も1月に入ってしまえば試験なんてもうすぐに始まってしまい、後悔も一瞬できてしまうので、今この冬休みに少しでも勉強しておくことをオススメします。
プリントをコピーするとか、ノートの整理だとか・・・。
ホンマに天国にもなるし地獄にもなる1・2・3月を乗り越えないと大変ですよー。
受験生のみなさんは、特に正月休みなんて言ってる場合ではない状況ではあると思いますが、彼らにとってみてもこの3ヶ月は、天国にも地獄にもなるので気を引き締めていきたいですねー。
でも、冬休みを楽しむ。ってことも天国になる近道かもしれませんね。
はいっ!!!語ってしまいましたが、このブログも多くの人に閲覧していただいているようで・・・。
本当にありがとうございます。
最初は、誰が見てるんだろうなあ。と思ってたんですが、大学内を歩いてたら声を掛けてもらえる回数も増えたので、やっぱりブログの反響ってすごいんだな。と改めて実感しました。
来年もとってもHAPPYな1年になりますように・・・。
僕は、良い1年にならないような気がプンプンしていますけど、一生懸命頑張っていきたいと思います。
来年も僕もこのブログもよろしくおねがいします。
というわけで。
今年はこれで終了です。
お相手は薬学3回生の上村でしたー。
BYE-BYE(-。-)y-゜゜゜
良いお年を。
わたしの今年の漢字
- Posted by 姫路獨協大学
- |2012年12月25日
- |キャンパスライフ
こんにちは!法学部3回生やまぐちです
ブログ書き納めだと聞いて
とっさに書き始めました(^o^)
昨日、高校の友達から
クリスマスカードが届きました◎
ほとんど連絡も取らなくなったけど
ちゃんとつながっていられるのが
ともだちの醍醐味ですよね◎!
メールより、手書きが、
すっごくうれしかったです(^p^)
やまぐちの今年の漢字発表します!
「 初 」
2012年は、たくさん初めてがありました
初めての、郵便局の年末年始短期アルバイト
初めての、スキー実習
すっごく楽しかったのに、まさかまさか
最終日前夜から高熱でダウンしました(笑)
初めての、アルバイト掛け持ち
スーパーのレジ打ちとお弁当屋さんで
がんばってます(^o^)/
初めての、女子学生歓迎会
ここでやまぐちは司会に挑戦!
緊張したけど、主体的に取り組む
やりがいを感じました◎!
初めての、ヒメドクブログ
初めての、振り袖
初めての、舞台鑑賞
初めての、就活
初めての、学祭模擬店出店
まだまだたくさん書ききれません(^o^)
こうやって、たくさん初めてができたのは
前に一歩踏み出す力をみつけたからです
初めてのことって、こわいですよね
うまくいかなかったらどうしよう
失敗したらどうしよう
馴染めるかな?慣れるかな?できるかな?
心配はつきません
でも、そうやって不安がって
動かないままなのは、もったいない!
失敗しても、大丈夫。
うまくいかなくても、うまくいくように
次から頑張ればいいし
そこでゲームオーバーにはならない!
いつだって取り返せる
ちょっとずつだけど、
そう思えるようになりました\(^o^)/
やまぐちが今こうして、ヒメドクブログを
書いているのは、歓迎会に参加したからです
そこで、ずっと気になってた
ヒメドクブログの話を聞いて、
ライターデビューの門を叩けたのです(^^)
ともだちの田中さんを誘って、だけど(笑)
たくさん初めてができたのは
周りの人たちのおかげでもあります
すべてのきっかけの、歓迎会
お手伝いしてくれませんか?と
声をかけてくださった法学部の先生
そんなつもりはなかったかもしれませんが
背中を押してもらいました(^-^)
初めてを通してできた繋がりも
ちゃんと大事にしたいです(^-^)
やまぐちは今日と明日
SPIの対策講座です!
今年のクリスマスは
やまぐちには訪れませんでした(笑)
駆け足だけど、こんなかんじで…
たくさんたくさん
ありがとうございました!
皆さんよいお年を!
寝正月に注意しましょうね!
あ、やまぐちだけかな(笑)
- 最近の投稿
- 月間アーカイブ
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月









