就活と卒業論文

こんにちは、経済情報学部4回生の武井です。

入学してから幾度か、春を迎え
ついに4回生になってしまいました…。残りのこの1年頑張りたいと思いますo(^o^)o

前に就活の話で書いた、週1で姫路に戻っての香川での就活は思ったより大変です。

大変というのは、交通費が結構痛いです(ToT)
下宿をやめるのが一番良いのですが、何かあった時にと考え、残してます。

当初は講義の前日に戻り、講義が終わったらすぐ帰る予定を組んでましたが、1日余裕を持って、その次の日に帰っています。

数日の間ですけど、戻る際にパソコンは必ず持って行ってます。

就活での情報としては携帯の方からでも見られるのですが、パソコンの方もあった方が安心感が違います。

荷物は最低限のもので、帰る際に負担がないようなものを使っています。

学校が始まりました。ゼミでは卒業論文の作成していくことになりました。

就活だけじゃない、卒業論文も大切です。

卒業のためと考えるなら卒業論文の方がよっぽど大切かもしれませんね( ̄0 ̄;)

現段階では何を題材にどんな事を書いていくかを決めていますが、良いものができ上がるように頑張りたいと思います。

桜歌祭

みなさん、こんにちは。学生課です。

今週から桜歌祭が始まっています。
桜歌祭とは、文化会主催の昼休みを利用した
新入生への課外活動団体のプロモーションを行うイベントです。

フォトアーティストクラブの勧誘の様子です。なかなかいい雰囲気です。


軽音楽部はブースを設置しての勧誘活動です。

うららかな陽気に誘われて、しだれ桜も満開となっています。

来週からは、桜歌祭第2週目。マイクパフォーマンスデモンストレーションが始まります。
その様子はまた次回に。

春の道

こんにちは。
薬学4回生の上村です。
桜の季節がやって参りましたね(*^。^*)

新入生のみなさん。入学おめでとうございます
いろいろな出会いや別れ、たくさんの思い出を思う存分つくって、楽しんでもらいたいなと思います。
僕は、例年は春休みや4月は割と大学に来て、部活のお手伝いや入学式のお手伝いとかさせていただくことが多くて、
大学に貢献してることが多いんですけど、今年はちょっとバタバタしてて、大学にもあまり来られませんでした。
4月に入って初めて大学に来たところ、
大学もいろいろ進化してまして、僕も4年くらい姫路獨協大学にいますが、変わりすぎて僕も何やらかんやらよくわかってないんです。
だんだん慣れていきたいと思います。

その大学の進化した話や消費税増税の話、部活の話とかは追々投稿していこうかなと思っているんですけど、今回は桜について書こうかなと思います。
僕は、毎年どこかしらで誰かしらと花見をすることが多くてですね、
いろいろなところからお誘いをいただいて、忙しいんです。
僕は、初対面の方でも1回会うと覚えてもらえる印象深さをもっているらしくて、なぜか顔が広いんです。
なので相手は僕の名前を知ってくれてるのに、僕が相手の名前を覚えてなくて名前も知らないで遊ぶこともよくあります…。

今年の春休みは、地元の山口県に帰る機会があって、地元で花見をしました。
見に行ったときは、満開でしたが、めっちゃ寒くて凍えながら弁当を食べてましたー((+_+))

僕は、四人兄弟でして、兄・姉・妹がいるんですが、兄と姉はもう結婚していて子供も3人ぐらいいて、僕が高校生の頃には、叔父さんになってました。
その子がめっちゃかわいくて、1歳も経たない姪っ子ちゃんとか、僕が子守りをすることも結構あります。この花見にも連れて行ったんですけど、超絶かわいくて。
親ばかならぬ叔父バカですね。

このときは、父親は仕事でいなくて、僕が父親代わりしてて、周りの目が『若い父親やねー』みたいな目だったり、声が聞こえてたんですけど、それも優越感に変わって、すごーく幸せでした。
この写真は、そのときに撮った写真で、ベストショットが撮れたのでこれをchoiceしました。

さて、このヒメドクブログも意外と結構な人数の方が読んでくださっているようで、いつも読んでいただいてありがとうございます
このブログがいろんな方に読んでもらってることを思ってもなくて、もう少し文章力をつけなくてはいけないと思っています。
ヒメドクブログのメンバーもほとんどの学生が4年生で、フレッシュなメンバーを募集しています。

興味がある方は、ぜひ一度学生課に遊びに行ってみてください。
よろしくお願いします。

というわけで、今回はこの辺で終了です。
お相手は、薬学4回の上村でした。

BYE-BYE(^。^)y-.。o○

おいでな祭

みなさん、こんにちは。学生課です。

先日は入学式終了後、学友会主催のおいでな祭がありました。

おいでな祭とは、
新入生への課外活動団体のプロモーションを行うイベントです。


入学式を終えた新入生が徐々にやってきます。


準備万端。スパイダーマンそして後ろにはシヨン君(志湧祭のマスコットキャラクター)もお出迎えです。

満開の桜もお出迎え。


吹奏楽部の演奏が彩りを添えます。

とても活気があって、ワクワク感があって、大学の春!って感じでした。

もう春ですね

先週あたりから暖かくなってきて気が
つけばもう4月…大学にも、ちらほらと
桜が咲きはじめたみたいです∩^ω^∩

明日から4月ということで、もう4回生に
なってしまうという焦りと不安でいっぱいの
こども保健学科の須賀千央です☆春休みは
就職の勉強に、遊びにボランティアにと
充実した毎日を送っていましたっ(^O^)♪

今日は保育士幼稚園教諭就職模試でした。

模試を受けていると日頃勉強している
つもりでも、やっぱり全然できない!泣
こんなんじゃ受からないんじゃない?!
と不安でいっぱいになり…勉強もいつも
以上に身が入るようになります(笑)

私は4回生の5月中旬から1ヶ月間、
小学校で養護教諭になるための実習が
あります。第一希望の採用試験が7月下旬。
実習中は勉強に手をつけれないだろうから
本当に焦りしかありません( ;  ; )それでも
第一志望の公立へ受かるためには諦めず
しっかりがんばっていきたいと思います!

みなさんも新学期が始まったら授業や
実習など大変だと思いますがたまには
息抜きもしてがんばりましょうね\(^o^)/
TOP