HAPPY☆珍道中!!

こんにちは。
薬学4回生の上村です。
大分、暑くなってきましたね・・・。
今の時期は、日中は暑いくせに夜はまだ少し肌寒いので、着るものや寝具を夏仕様にしようかどうか考えないといけない時期でもあります。
汗はかくわぁ、暑苦しくて眠れないわぁ、大変ですね・・・。
夏風邪をひかないように気を付けないといけないですね!!!

さて、5月23日は、私カミムラトモノリの23回目のBIRTHDAYでした!!
自分で発表するのは、少し恥ずかしくて抵抗も少しあったんですけど、あまりにも祝ってくれる人が少なかったので載せてしまいました・・・((+_+))
ごめんなさい。
何年か前までは、誕生日祝ってくれることが少し嫌で、あまり祝ってほしくなかったというかなりのひねくれ者だったんですが・・・
いざ祝ってもらえないと寂しいものがありますし、
祝ってもらいたいものです。

「1年で誰でも必ず来る自分が主役な日」

できるだけ記憶に残る思い出になる忘れられない誕生日にしたいとは思いませんか・・・?
そんな誕生日の今までの忘れられないエピソードがありまして、少し話したいなと思います。
僕は、高校の修学旅行がシンガポール・マレーシアだったのですが、その修学旅行中に誕生日を迎えました。その修学旅行のスケジュール表が半年前に配られて、そのときからソワソワしていて、
「なんか催し物とか、サプライズとかあるのかなあ。」
とか友達には言わないですけど、祝ってほしいなアピールをしてたんですけど、いざ当日になってみると、ディナータイムに大量の揚げ物なりカレーなりを見栄はって食べたあとに、ウェディングケーキ並みの3段重ねの甘ったるいチョコレートケーキがサプライズとしてありました。そのときには、まあまあお腹いっぱいになってて、友達にもいらないと断られ、3段重ねのチョコレートケーキを1人で食べた嬉しい思い出でもあり、苦い思い出でもあり、苦しい思い出でもあり、いろんな思いを経験した複雑な誕生日でして、いまでも記憶に残っています。

今回は、家族からにはお祝いメールがきたので、ちょっとホッコリしました。
そんな家族な話で、先日2014年5月22日に兄のところに男の子が誕生しました!!
僕は諸事情で実家には帰れなかったんですけど、メールが来てキュンとして死にそうでした。かわいすぎて
また追々、兄のところに許可が取れたらブログにもUPしていこうかなと思ってます。
・・・お楽しみに(●^o^●)
それにしても上村家では、この一週間にもまだまだ記念日がありまして、僕の誕生日の他にも、兄の誕生日、甥っ子の誕生日、姪っ子の誕生日、両親の結婚記念日、祖父母の結婚記念日、兄夫婦の結婚記念日がありまして、もういつが誰の記念日かわからなくなってきます。
嬉しい話ですけど、メモしていかないといけないと思いました。

そしてそして、もう1つHAPPYな出来事がありまして、
またまた5月17日、僕の大好きなモーニング娘のコンサートに参戦してきました。
モーニング娘。’14コンサートツアー春~EVOLUSION~ inオリックス劇場
でした。
今回のツアーの僕の推しメンのモーニング娘。’14リーダーの道重さゆみさんが今年の秋に開催されるツアーファイナルをもって、モーニング娘を卒業することを発表されてからの初めての参戦だったので、なかなか感慨深いものがあり、また知恵熱興奮熱を出して、ヲタク活動して参りました。この出会いを忘れずにファンの一人として、卒業を見送っていかないといけないなと心に誓った出来事でした。

さてさて、というわけで今回は、自分で自分を祝う回でした。
23歳の年は、もっともっと充実した1年にして、CBTにもちゃんと合格できるように、努力もしないといけない1年でもあり、もっと大人な考えをもっていこうと思います。
これからもよろしくおねがいします。

ここでお知らせです。
来月の6月15日獨楽祭が開催されます。
そこに茶道部も参加させていただきます。
大体10:00頃~16:00頃まで、売店近くの和室で行いたいと思っています。
今回は、完全夏仕様になっていて、お菓子も抹茶も無料でご提供します。
浴衣の部員も何人かいますので、そこも注目していただけたら嬉しいです。
室内なので、涼しくしてお待ちしていますので、涼みにもきてください。
雨天時も安心して、滞在することができます。
部員一同お待ちしています。
よろしくおねがいします。

というわけで、今回はこの辺で終了です。
長文を読んでいただいてありがとうございました。
お相手は、薬学4回の上村でした。
BYE-BYE(^。^)y-.。o○

就活と卒業論文2

こんにちは、経済情報学部4回生の武井です。

前に卒業論文についてちょこっと書きましたが、あれから考え、題材が決まりました(^o^)
そしてその題材に合う本も見つけることができ、これで論文作成できる準備が整ったところです。

因みにその本は大学の図書館にあるようなので、借りるようにしています。

図書館利用はこれで2回目になります。自分でも思いますが少ないですね( ̄0 ̄;)
利用した回数まで覚えてるのですが、貸し出し期間は覚えてなかったので、図書館利用案内を見ることに…

長いようで短い感じがします。就活と両立していくということで、手元に置きたいとなると購入も検討しなくてはと思っています。

話は変わり、就職活動で最近テストセンターを利用しました。

会社にエントリーしてみると「テストセンターにて適性検査を受験して下さい」と指示を受けたので、初め困惑しました(;゜∀゜)
テストセンター…何それ!?って思いましたよ。

どうやら…

全国各地に会場があり、パソコンで試験を受けることができるもの。
1回受検すれば、次回受検日程が合わなくても前回結果送信という機能を利用することができるというもの。

早速、受けようと思ってテストセンターの予約しようとしたら…

香川県はもう締め切ってました(泣)
ということで近い会場で広島まで行ってきました。
35分で能力検査があっさりと終わり、帰りにお好み焼きを食べて帰りました。

少し前のお話

こんにちは。薬学4回生の上村です。
5月に入りましたね!!
GWは、充実した楽しい休日を過ごせましたか?

ふと考えると2014年が始まってもう5ヶ月経ったんだと思うと、改めて1年ってめっちゃ早いなぁと思います。
1日1日の中では、1日が早く感じる日と遅く感じる日があるんですけど、やっぱり月で考えると恐ろしく早いです。
もしかしたら、今のうちから前期試験勉強し始めてもそんなに遅くないのではないかと思う今日この頃です。

さて、今日は、今年の3月に遊びに行った名古屋の話をしようかなと思ってます。
ちょっと前のお話・・・。

今年の3月4~10日まで名古屋が地元の大学の友達の家に、半分居候していました。
名古屋は、僕にとって大阪、神戸、姫路、山口の次に入るくらい大好きな街でして、中高生時代のときはおこづかいを貯めて、1人で新幹線を乗り継いで行くくらい大好きな街です。
元々、NHK連続ドラマ小説「純情きらり」の大ファンでそれがきっかけで、度々行くようになったのですが・・・。
そんな名古屋に3年ぶりくらいに行って、なぜか地元の友達よりも名称も道も詳しくて、度々驚かれましたけど。

出発前日は全然眠れずにいて、友達と午前10時に名古屋駅で待ち合わせしてたんですが、うきうきしすぎて、8時にはもう到着してました。
名古屋といえば、味噌かつ味噌おでんなどの味噌料理が有名ですけど、喫茶店で出されるモーニングも豪華なことをみなさんご存知ですか?

これで300円でした。お金がない学生には、有難いシステムです。
それともう1つ名古屋で有名な店があるんですが、
「マウンテン」という喫茶店をご存知ですか?

これは、デカ盛り小倉スパで有名でお店なんですけど、僕はパフェを食べたのですが、これが少々のもんやないんです。なかなか食べきれず、いい思い出になりました。

それとそれと、遊びに行ったのが3月ということで、梅の季節だったのですが、晴天の下、満開の梅を見て感動するとともに幸せを感じました。
これからどんどん忙しくなってきて、旅行にいつ行けるかどうかはわからないんですが、この旅行をいい思い出にして今も頑張ってます!!

ということで、名古屋のお話はどうしても話したかったもんですから、季節が全く違うんですけど、お伝えしました。
ご清聴どうもありがとうございました!!

そしてそして、茶道部員の方もまだまだ募集していますので、気が向いたり興味があったりする人がいれば、売店近くの和室に遊びにきてください。
月曜日と金曜日は、今なら確実に和室に誰かがいると思います。
よろしくお願いします。

今日はこの辺で終了です。
お相手は薬学4回の上村でした。
BYE-BYE(-。-)y-゜゜゜

『休』

ゴールデンウィークで休日感、満載でした。
しかし、飲食・娯楽・交通関係は逆に忙しそうでした。

休日は横になって、ゆっくり寝るのが気持ちいいですね。

(薬学2年 シモヤマ)

授業のあとで

午後から授業がなかったので、近くの白浜海岸にきました。

そろそろ潮干狩りで人がいっぱいになる季節です。

波に合わせてジャンプする遊びを、久しぶりにしました。

波は穏やかです。

(薬学2年 シモヤマ)
TOP