そこにあるべきではないもの

みなさんこんにちは!
こども保健学科4回生の須賀です!

そろそろ卒業も近づいてきて
残すところ卒業式のみとなりました(;_;)

春休みになってみなさんいろいろな場所に
出かけて行っていますか(^O^)?

私の地元は岡山県備前市日生町という所で
B級グルメのカキオコが有名なのですが、
この時期は牡蠣が旬なので多くの観光客の
方が日生を訪れます。わたしはカキオコの
お店のアルバイトをしているのですが、
バイト中店の外のゴミ拾いをしていると…

こんなにもたくさんのゴミが( ̄Д ̄)!!!

日生に訪れているお客さんが
落として行ったのでしょうか?
バイト中に少し心が傷みました(>_<)

こんなにたくさんのゴミが散らばっている中
食事をしても、せっかくの美味しい食べ物が
台無しですよね(。-_-。)?みなさんは、
出先でこのようにポイ捨てしていませんか?
「誰かが拾ってくれる」じゃいつまでたっても
綺麗な街を作ることができません(´・_・`)
みなさんは、自分で出したゴミは
責任を持って持ち帰るようにしましょう♪
そうすることでより楽しい旅をすることが
できますよーっ(^O^)!!!

わが家の癒し担当

こんにちは。
経済情報学部3回生の城谷 優哉です。

唐突ですが、皆様はどのようにして
日々のストレスを発散していますか?

私は最近、わが家の癒し担当のマシュと
遊ぶ…というよりも遊んでもらってます(笑

野菜スティックをあげようとしてはひったくられ、撫でようとしては逃げられます。

諦めて放置してると、膝の上に飛び乗ってきて、それがたまらなく可愛くて癒されます
だいたいの疲れは、これで吹っ飛んでいきますねww

そんなマシュに最近異変が……
ここのところ朝になる度に、どこで覚えたのかケージの中で寝転がりながら「ぶひぶひ」と子ブタのような声で鳴きます。
(←ほんとにぶひぶひ鳴きます)

どうせならベイブ(子ブタを描いた海外映画の主役名)って名前にすればよかった(笑

お別れは塩味効くクッキーで

こんにちは、薬学部4回生 山本飛鳥です。
こちらに出没するのも恐らく2ヶ月ぶり。恐縮

というのも、ヒメドクブログには何度も掲載の通り試験勉強に専念しておりました。
薬学共用試験という2つの試験をパスしないと進級も実習もできませんからね…。(過去の記事参照)
それはもう大変緊張しました。

さて先日、月に一度のブログミーティングが開かれました。今年度はこれが最後になります。
ブロガーの中には卒業生も多く、会うことは滅多になくなります。
菓子好きに捧ぐ餞別はやはり菓子が良いだろう、ということで前日にクッキーを焼いてみました。
まあまあの出来です。
(シフォンケーキとクッキーとブラウニーだけは失敗が少ないのです)

当日、いつもどおり家を出発しようとすると…
時計の時間がおかしい…Σ(゜д゜;)

山本家の電波時計、最近知らないうちにどうもリセットされてしまうのです。
電波時計なら外の電波を拾ってちゃんと時刻合わせするはずなのに…故障かなあ。

そんなこんなでミーティングには参加できず、クッキーは入るべき胃袋に入れないのでした。

薬学以外の4回生の皆さん、大変お疲れ様でした。
就職先でも元気で頑張ってくださいね。
そしてたまにヒメドクブログ遊びに来て頂けると幸いです。

受験生の皆さんは、お疲れ様あともう少しですね!
良い結果が出るよう陰ながら応援しています。

それでは、今回はこれで。

お片付け

経済情報学部4回生の武井です。

卒業論文、無事に提出することができたので一安心(´▽`*)

後は卒業までゆっくりできると思ったら、そうでもないのです…。
賃貸アパートやネット回線の解約、引っ越し業者の見積り…。

この前掃除して、いらない物は徹底的に捨て
小物や服等を車に積んで帰りました。

アパートにはまだ物があるので、後数回はこの持って帰る作業をしないといけないと思います( ̄0 ̄;)

テスト期間開始!!

こんにちは。
経済情報学部3回生の城谷 優哉です。

姫路獨協大学では、
このブログを書いている1月26日(月)から
いよいよ本格的にテストが始まります!!

基本的にはテストやレポートの結果次第
単位取得の可否が決まるので気が抜けません

ところでこの単位というやつが曲者でして、
必要な単位を的確に取得しなければ、たとえ
何百単位取得したとしても卒業できません。

トータルの単位数はずば抜けているのに、
必要な単位を取得できていなかったがために留年した先輩もいらっしゃいます。

現在、それで困っている同期もいますので、
大学に入学する方も、すでに大学生の方も、そして私自身も気を付けて履修しないといけませんね;
TOP